吉野山といえば桜、そして”葛“もまた名物です。

葛をとおして、吉野の歴史を学びませんか?

生徒・学生様向けに 戎館では3つの体験学習をご用意しています。


葛の歴史:万葉の昔より葛は秋の七草としてその紫色の花で賞でられている。

その葛は別名をかずら、くずつる、こまめづるとも呼ばれ古くよりその根は葛根湯として漢方薬に用いられております。

この吉野葛は、吉野葛城連山の山野に自生する葛根を11月〜3月頃の冬期に堀り、

精製し清流にて寒晒(かんざらし)、寒風にて自然乾燥したもので、白度、風味、滋養に富む純良最高澱粉です。

古くは伝説として平安朝の時代より愛用され又吉野奥山大峰の霊地に修行する山伏(やまぶし)、行者の人々が

俗界を離れ自給自足のため自ら掘り晒(さら)し造ったとも言われ、徳川時代より天災、

飢饉(ききん)の保存食として、精進料理等に用いられました。(横矢芳泉堂様ホームページより抜粋)






葛菓子をつくる(800円)
吉野名物・葛菓子をつくりましょう。作った葛菓子はお持ち帰りいただけます。


葛菓子(写真は参考です)


葛もちをつくる(600円)
できあがった葛もちはその場で召し上がっていただけます。


葛もち(写真は参考です)

*主に生徒・学生様むけの企画とさせて頂いています。

*いずれも税込価格です。

*持ち物:エプロン、髪を覆うもの(バンダナ等)お持ちください。

*要予約(当館の都合により実施できない日もあります。

また、繁忙期の4月上旬から20日ほどは実施できません。ご了承ください)

*中学生以上、25名様より

*所要時間 2から3時間程度

*必要に応じて、予算に合わせた昼食も承っております。

お問い合わせはTEL(0746)32-3031までどうぞ。

協賛:横矢芳泉堂様 
お願い この企画については必ず当館までお問い合わせください。
横矢芳泉堂へ連絡いただいても対応できかねます。

 

葛もちづくり開始!まずは計量して・・・
水を少しずつ加え、よく溶かします

強火にしてひたすらかき混ぜます!

少しずつ、葛らしくなってきました

できあがったら氷水へ
お好みできな粉や黒蜜をかけて・・・・
いただきま〜す!できたてを召し上がっていただきまし
た。
*個人情報保護のため、画像は加工させて頂いております